名古屋大学オンラインセミナー”MEBINAR”
『ジェンダー論を身近に考える』 ―「家族」像をアップデート ―
国連が提唱した「持続可能な開発目標(SDGs)」のひとつとしても掲げられている「ジェンダー平等の実現」。今や社会の関心は非常に高く、性別によらず全ての人が活躍できる社会の実現が重要であるとの考えが常識となっています。
しかし日本ではジェンダー平等の遅れが長年の課題となっている現実…。
本企画では、私たちにとって一番身近な社会(コミュニティ)である「家族」の幸せの実現をジェンダーの視点から考えます。
LIVE:11月29日(月) ライブ配信18時~
パネラー:束村博子 副総長・教授
田村哲樹 教授
浅野みどり 教授
詳細やお申込みはコチラのページをご覧ください。