Deprecated: 関数 _c は、バージョン 2.9.0 から非推奨になりました ! 代わりに _x() を使用してください。 in /var/www/sankaku/htdocs/wp/wp-includes/functions.php on line 6078
Archive for 7月, 2023

【8月4日(金)】ジェンダー・リサーチ・ライブラリ主催「Yours & Youth Cross Talk 第2回『子どもを持つ共働き夫妻では何が起こっているのか』」を開催します

水曜日, 7月 26th, 2023

若手研究者らが、先輩や後輩、近隣の研究分野の人々と国内外問わずクロスする形で会話・交流できる場の創出を主な目的とした新企画の第2弾です。

日時:2023年8月4日(金)17:00-19:00
開催方法:ハイブリット形式
対面:名古屋大学ジェンダー・リサーチ・ライブラリ 2Fレクチャールーム
オンライン:Zoom

対談者:
孫 詩彧 氏
北海道大学創成研究機構・大学院教育学研究院 特任助教(家族社会学、ジェンダー社会学)
田村 哲樹 氏
名古屋大学大学院法学研究科 教授(政治学・政治理論)
町田 奈緒士 氏
名古屋大学ジェンダーダイバーシティセンター 特任助教(質的心理学・トランスジェンダー研究)

詳細は下記をご覧ください。
チラシ(PDF)

事前申し込みフォーム
https://ssl.form-mailer.jp/fms/509eefe2790697

【8/8(火)】ジェンダー・リサーチ・ライブラリ/学術研究・産学官連携推進本部連携企画「これがハカセ夫婦の生きる道」を開催します

月曜日, 7月 24th, 2023

ジェンダー・リサーチ・ライブラリ(GRL)では学術研究・産学官連携本部と連携しオープンキャンパス期間中の8/8(火)に下記イベントを開催いたします。
事前にお申込の上ご参加ください。
Cafe Blancのドリンクを飲みながらハカセ夫婦の「アカデミアでのライフキャリア」にふれることができる企画です。
様々な視点で考えを深められるジェンダー・リサーチ・ライブラリの本紹介もあります。

<ゲスト>
・宮武広直さん(名古屋⼤学 素粒⼦宇宙起源研究所 准教授)
・南崎梓さん(名古屋⼤学 国際広報室副室⻑·グローバルマルチキャンパス推進機構特任助教)

詳細はチラシをご覧ください。

下記フォームからお申込みください。
https://onl.tw/pzkuqZy

北九州市立男女共同参画センター・ムーブ「令和5/6年度ジェンダー問題調査・研究支援事業 研究・市民グループ募集」が行われます

木曜日, 7月 20th, 2023

北九州市立男女共同参画センター・ムーブ「令和5/6年度ジェンダー問題調査・研究支援事業 研究・市民グループ募集」チラシ(PDF)

豊橋技術科学大学ダイバーシティ推進センター主催シンポジウム「工学分野でのジェンダード・イノベーション研究と広がり」が開催されます

火曜日, 7月 18th, 2023

豊橋技術科学大学ダイバーシティ推進センター主催シンポジウム「工学分野でのジェンダード・イノベーション研究と広がり」(PDF)

公益財団法人あいち男女共同参画財団主催「あいち国際女性映画祭2023」が開催されます

火曜日, 7月 18th, 2023

公益財団法人あいち男女共同参画財団主催「あいち国際女性映画祭2023」案内パンフレット(外部サイト/PDF)

住友生命保険相互会社「第17回未来を強くする子育てプロジェクト」(主催:住友生命、後援:文部科学省/こども家庭庁)の募集が開始されます

金曜日, 7月 7th, 2023

◆第17回「未来を強くする子育てプロジェクト」概要◆
主催:住友生命保険相互会社 後援:文部科学省/子ども家庭庁

1.表彰・支援内容
◎ 子育て支援活動の表彰
地域において子育て環境づくりに取り組む団体や個人に向けた表彰
・スミセイ未来大賞・内閣府特命担当大臣(こども政策)賞 1組 / 表彰状、表彰盾、副賞100万円
・スミセイ未来大賞・文部科学大臣賞 1組 / 表彰状、表彰盾、副賞100万円
・スミセイ未来賞 10組程度 /表彰盾、副賞50万円

◎ 女性研究者への支援
子育てと研究活動の両立に努力している女性研究者への支援
・スミセイ女性研究者奨励賞 10名程度 /年間100万円(上限)を2年間
(助成期間は2024年4月から2026年3月までの2年間を予定)

2.募集期間 2023年7月10日(月)~ 9月8日(金)必着

3.選考
事務局による選考後、プロジェクト選考委員による選考を経て、受賞者を決定

4.受賞者の発表
2024年3月に表彰式を実施予定(webサイトでも発表)


◆ 詳細は、住友生命HPの該当ページをご覧ください。