文部科学省
「女性研究者研究活動支援事業」とは

充実した支援体制により、
女性研究者を
名古屋から世界のフィールドへ

文部科学省「女性研究者研究活動支援事業」とは

日本における女性研究者の数が
欧米先進諸国と比べると著しく低い状況を鑑み、
文部科学省は、平成18年度から
女性研究者支援事業を開始しました。
女性研究者支援事業は、
女性研究者がその能力を最大限発揮できるよう、
研究と出産・子育て・介護などの
ライフイベントとの両立や、女性研究者の研究力向上を
一体的に推進する大学等の機関を支援するものです。
平成27年度からは、
新たに「ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ」を
開始しています。

名古屋大学がこれまでに採択された文部科学省「女性研究者研究活動支援事業」

 名古屋大学は、平成19年度から現在に至るまで、4つの文部科学省「女性研究者研究活動支援事業」に採択され、精力的に活動を展開してきました。
 女性研究者支援モデル育成事業「発展型女性研究者支援名大モデル」(平成19年度採択)事業では、常設型の学内学童保育所の設置、育児中の短時間勤務制度など、ワーク・ライフ・バランス(WLB)推進支援のためのソフト・ハード面の環境整備を行うとともに、若手女性研究者の新規採用を促進する発展型ポジティブ・アクション・プロジェクトを導入しました。常設型学童保育所の設置は、大学のみならず、全国の事業所においても初の試みです。発展型ポジティブ・アクション・プロジェクトでは、女性教員の採用および昇進を点数化し、3年間の点数の積算がもっとも高い部局に、女性の特任教員の人件費または研究費を支援し、3年後には任期のない承継教員へ移行させることで、若手女性教員の採用を加速させます。
 女性研究者養成システム改革加速「名古屋
大学方式 女性研究者採用加速・育
成プログラム」(平成22年度採
択)では、5年間で合
計29名の理
工農

学系女性教員を採用しました。とりわけ女性上位職の採用に力を注ぎ、「女性PI枠」(理工農学系分野で研究を主導する教授・准教授の女性限定公募)を設けました。女性PI枠は、現在は理工農医学系女性教員を対象に継続実施しています。また、高等教育研究センターとの連携によりメンタープログラムを実施しました。
 女性研究者研究活動支援事業(連携型)(平成26年度採択)では、名古屋市立大学・豊橋技術科学大学とともに「AICHI女性研究者支援コンソーシアム」を立ち上げ、愛知県内の産学官による女性研究者研究活動支援事業に取り組みました。同事業では、女性研究者の研究力向上及び上位職への登用を目的として、女性研究者リーダーシップ・プログラムや、トヨタ・女性研究者インターンシップ・プログラム、広域メンターシップ制度等を行いました。