新潟大学「ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ シンポジウム 産学で進める働き方改革、女性活躍推進、人材育成」が開催されます

11月 12th, 2018

新潟大学「ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ シンポジウム 産学で進める働き方改革、女性活躍推進、人材育成」チラシ(PDF)

HeForShe公開セミナー「ハラスメントから身を守るには」を開催します

11月 9th, 2018

【HeForShe公開セミナー「ハラスメントから身を守るには」】
  日 時: 2018年11月29日(木)13:00-15:00
  会 場: 理学南館 坂田・平田ホール
  定 員: 300名
  主 催: 名古屋大学 HeForShe推進専門委員会
  対 象: どなたでも
     (※事前申し込みをお願いいたします)

  スピーカー: 小島慶子氏(エッセイスト、タレントなど)
  スピーカー: 大澤祥子氏((一社)ちゃぶ台返し女子アクション共同代表)
  モデレーター: 山本恵子氏(NHK国際放送局記者)

詳細はチラシ(PDF)をご覧ください。

事前申し込みはWebフォームよりお願いします。
 URL: http://bit.ly/2CWI0BR
お問い合わせ先:
 heforshe@adm.nagoya-u.ac.jp

ハラスメント相談センター・男女共同参画センター共催「働く女性のパワハラ防止セミナー」を開催します

11月 9th, 2018

ハラスメント相談センター・男女共同参画センター共催
「働く女性のパワハラ防止セミナー」

◆ Seminar1 「女性が輝く社会ってどんな社会?」
日 時: 2018年12月20日(木)13:00-14:00
会 場: 名古屋大学 Idea stoa(NIC(ナショナル・イノベーション・コンプレックス))1階
講 師: 野田聖子氏(衆議院議員)

◆ Seminar2 「教授、その恋愛はセクハラです!」
日 時: 2018年12月25日(火)13:00-14:00
会 場: 名古屋大学 Idea stoa(NIC(ナショナル・イノベーション・コンプレックス))1階
講 師: 牟田和恵氏(大阪大学大学院教授)

対象者: どなたでも
定 員: 各回先着80名(定員に達し次第締切)
参加申込: Webフォームよりお申込みください。
       http://ur0.work/MNPX
問い合わせ先: 名古屋大学ハラスメント相談センター

プログラム等の詳細はチラシ(PDF)をご覧ください。

第8回順天堂大学女性研究者研究活動支援シンポジウムが開催されます

11月 9th, 2018

第8回順天堂大学女性研究者研究活動支援シンポジウム「働き方改革社会における『働き方イノベーション』~医科学領域における女性の更なるキャリア・プレゼンスの向上及び社会における承認を目指して~」チラシ(PDF)

名古屋市立大学大学院経済学研究科/附属経済研究所主催公開シンポジウム「名古屋の”働き方改革”は今」が開催されます

11月 9th, 2018

名古屋市立大学大学院経済学研究科/附属経済研究所主催公開シンポジウム「名古屋の”働き方改革”は今」チラシ(PDF)

平成30年度長崎大学市民公開講座「男性も輝く、女性も輝く社会づくり」が開催されます

11月 8th, 2018

平成30年度長崎大学市民公開講座「男性も輝く、女性も輝く社会づくり」チラシ(PDF)

【開催中止となりました】「第3回 医学系女性研究者・女性医師の活躍推進のための意見交換会(文部科学省「ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(特色型)」)

11月 5th, 2018

※誠に申し訳ありませんが、本意見交換会は開催中止となりました。

文部科学省「ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(特色型)」
「第3回 医学系女性研究者・女性医師の活躍推進のための意見交換会」

日 時: 2018年12月7日(金)13:00~15:00
会 場: 名古屋大学鶴舞キャンパス基礎棟会議室2 生協印刷部隣
対 象: 名古屋大学構成員(教職員・学生)であればどなたでも参加可

埼玉大学「第2回彩の国女性研究者ネットワークシンポジウム」が開催されます

11月 5th, 2018

埼玉大学「第2回彩の国女性研究者ネットワークシンポジウム~埼玉県の女性研究者・技術者の活躍推進と次世代育成に向けて~」チラシ(PDF)

平成30年度福井大学男女共同参画推進センターシンポジウム「男女共同参画でライフスタイルをみつけよう。」が開催されます

11月 5th, 2018

平成30年度福井大学男女共同参画推進センターシンポジウム「男女共同参画でライフスタイルをみつけよう。」チラシ(PDF)

第2回多様性リテラシー研修会「個人の尊厳と多様な個性を尊重する基本宣言」設立記念シンポジウム「多様性と生産性を考える」

11月 2nd, 2018

日 時:2018年12月21日(金)13:00-15:00
場 所:アジア法交流館2階
使用言語:日本語・英語

※事前申し込みをお願いいたします。

プログラムの詳細、申込み先等はチラシ(PDF)をご覧ください。