
女性研究者の研究力向上+リーダー育成
ディベロップメント・パッケージ
女性研究者の研究力強化のための支援事業
女性教員(教授又は准教授)採用又は昇任に伴う研究費支援
女性教員の研究力の強化のため、上位職(教授・准教授)への昇任時や新規採用時に、採用部局からの推薦に基づき、研究費を支援しています。
参考:R7年度募集要項
研究支援員制度
優秀な研究者(男性研究者も対象)が、研究とライフイベントを両立するために必要な期間に、研究支援員の雇用経費を支援します。申請に基づく審査の上、支援者を決定します。
参考:R7年度後期募集要項
シェア秘書システム
同一部局内の複数名の女性教員で1名の秘書(シェア秘書)を雇用する経費を支援します。シェア秘書が学内業務や研究環境整備等の業務を行うことにより、女性研究者の業務負担が軽減され、十分な研究時間が確保されることにより、ワーク・ライフ・バランスの改善や研究活動が活性化されることが期待されます。申請に基づく審査の上、支援者を決定します。
参考:R6年度募集要項
研究者リーダーシップ・プログラム
一人一人の自信を高め、研究効率の向上、キャリア形成、リーダーシップスキルを向上させること等を目指すプログラムであり、教授や准教授等の上位職を目指すためのマインド形成とキャリア支援、参加者のコミュニティ形成を加速させます。
参考:R6年度実施要項
女子学生へのIT教育
テクノロジー分野の教育とエンパワーメントを通じジェンダーギャップを是正する活動を進めているNPO等と連携し、本学の女子学生(大学院生を含む)へ文系・理系を問わずIT教育の機会を提供します。
女子中高生理系進学推進セミナー
女子中高生やその保護者を対象とする進学セミナーを継続、強化して実施します。このセミナーでは、名古屋大学の理系部局の女性教員が講演を行うことにより、女子中高生の理系進学を促し、女性研究者の裾野を拡大することを目指しています。
女性研究者トップリーダー顕彰
各部局から推薦された、特に優秀な女性研究者(研究業績・研究能力が優れているだけでなく、近い将来、本学の役員や管理職として活躍することが期待される女性研究者)の中から、数名を女性研究者トップリーダーとして顕彰し、研究費を支援するものです。本取組により、女性トップリーダーの育成が推進されることに加え、全学的な意識啓発につながることが期待されています。
英文校閲費用助成事業
女性研究者の英語による研究成果の発信を支援するため、学術雑誌または本への投稿論文の英文校閲費用を助成する事業です。